清水の舞台に立てば、いつも違う季節の風が吹いてくる。
春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の静寂。
あなたはどの季節の清水寺に出会いますか?
🌸 春 桜が山を染める、やわらかな季節

春の清水寺は、桜の雲に包まれるような風景が広がります。
舞台から見下ろすと、ソメイヨシノやヤマザクラが山の斜面一面に咲き誇り、まるで桃色のじゅうたんのよう。
あたたかな風とともに舞う花びらは、どこか懐かしく、優しい気持ちにさせてくれます。
この時期の清水は、はじまりの季節にふさわしい、希望に満ちた景色です。
🌸 春のプラン|桜と甘味でほっこりお花見散歩
9:00 清水坂をゆっくり歩いて清水寺へ
9:30 舞台から一面の桜を眺める(写真映え◎)
10:15 音羽の滝でお参り&休憩
10:45 参道のお店で桜もち・抹茶スイーツを食べ歩き
11:15 産寧坂でおみやげ探し
☀️ 夏 緑に包まれ、命の息吹を感じる季節

夏の清水寺は、深い緑と清らかな風が魅力です。
モミジや楓の葉が濃く色づき、木漏れ日が参道をやさしく照らします。
耳をすませば、蝉の声や鳥のさえずり。
暑さの中でも、どこか涼しさを感じられるのは、木々の力と山の空気のおかげかもしれません。
自然の中で深呼吸をすれば、心まですっきりと整います。
☀️ 夏のプラン|緑と風でリフレッシュ涼散歩
9:30 木陰の参道をぬけて清水寺へ
10:00 舞台から見える深緑の山と青空を満喫
10:45 音羽の滝で手を清めてリラックス
11:15 抹茶ソフトや冷やし団子など涼系スイーツを堪能
11:45 高台寺や八坂へ涼しげに移動
🍁 秋 色づく山と、心ふるえる絶景

秋の清水寺は、一年で最も色鮮やかになる季節。
山を覆うモミジやカエデが、赤や橙、黄金色へと移り変わり、まるで燃えるような景色に包まれます。
舞台から見下ろすその眺めは、まさに圧巻。
夕暮れ時には、夕日が紅葉を照らしてよりいっそう幻想的に。
美しさの中に少しだけ切なさが混ざる、心に残る風景です。
🍁 秋のプラン|紅葉に染まる、絶景めぐり散歩
8:30 混雑前に清水坂を散歩(落ち葉もきれい)
9:00 清水の舞台から紅葉の海を一望
9:45 音羽の滝のまわりも紅葉スポット
10:15 参道で焼き栗・秋限定あんこ系を楽しむ
10:45 二寧坂〜八坂の塔まで紅葉さんぽ
❄️ 冬 静けさと清らかさに満ちた世界

冬の清水寺には、凛とした空気と、静寂の美しさがあります。
雪が積もれば、朱の柱や屋根が白く彩られ、まるで水墨画のような風景に。
葉を落とした木々と静かな境内には、人の声も少なく、自然の音だけが響きます。
寒さの中にもあたたかさを感じる、そんな穏やかな時間が流れています。
喧騒から離れて、自分と向き合える場所としての魅力が引き立つ季節です。
❄️ 冬のプラン|雪と静けさの、しっとり癒し散歩
9:30 雪の舞う清水坂を歩いて境内へ
10:00 舞台からの雪景色を満喫(晴れた日が特に美しい)
10:30 冷たい手を音羽の滝の水で浄める
11:00 店内のカフェで温かい甘酒・八ツ橋しゅーを楽しむ
11:30 静かな町並みを写真におさめながらゆったり帰路へ
🌿 四季を通じて 自然とともにある清水寺
清水寺の魅力は、建物だけではありません。
そのまわりを取り囲む自然の美しさが、季節ごとに全く違う表情を見せてくれます。
春はやさしく、夏は力強く、秋は鮮やかに、冬は静かに
自然とともにあるからこそ、清水寺はいつ訪れても新しい出会いがあるのです。
コメント