MENU

【厳選】清水寺周辺食べ歩き3選!!マップ付き

京都・清水寺を訪れたら、参道での食べ歩きも楽しみのひとつ。石畳の道沿いには、香ばしい香りや甘い香りが漂い、思わず足が止まります。昔ながらの味わいから、新しい感覚のおやつまで、どれも京都らしさが感じられるものばかり。風情ある町並みの中で、旅のひとときをゆったり味わってみませんか。

目次

伊藤軒sou sou

清水寺の参道・産寧坂にある和菓子のテイクアウト専門店です。食べ歩きにぴったりな和菓子を提供して観光客にも人気です。

特徴

老舗和菓子店の伊藤軒と京都発のテキスタイルブランド「SOU・SOU」のコラボ店舗です。店内はSOU・SOUらしいポップでおしゃれな和の空間です。テイクアウト専門で、店内飲食スペースはありません。

🍘おすすめメニュー🍘

串和菓子


和菓子を串に刺したもので、定番と季節限定の2種類があります。見た目も可愛く、食べ歩きに最適です。

SO-SU-Uカステイラ 

生クリームの中にカステラが入っており、雲の上に数字が浮かんでいるようなユニークな見た目です。ボリュームもあり写真映えするのが特徴です。

わらび餅


国産の本わらび粉や和三盆糖など、こだわりの素材を使用しています。この店ならではの職人技が特徴的です。

可愛いクッキーや和菓子


SOU・SOUのテキスタイル柄をモチーフにしたお菓子も販売しています。お土産にもおすすめです

店舗情報🏬

🏠住所

京都市東山区産寧坂付近(清水五条駅から徒歩約15分)

🕰️営業時間

~17:00(季節や曜日で変動あり)

💰予算

~999円(カード・電子マネー可)

八ツ橋しゅーとは?

  • 八ツ橋で使われる ニッキ(シナモン) を練り込んだ、香り高いサクサクのシュー生地が特徴 
  • 注文を受けてから、 カスタード(バニラ)または抹茶クリーム を詰めて提供。出来立ての香ばしさと風味が楽しめるよう、賞味期限は約2時間以内  

💰 値段・メニュー

  • 八ツ橋しゅー(シュークリーム):約 300~380円(抹茶/バニラ)
  • 八ツ橋しゅーアイス(アイス入):約 550円、ミックスもあり
  • その他:ソフトクリーム(抹茶・バニラ)や、こだわり自家焙煎コーヒーなども用意 

🏠 店舗情報

  • 場所:清水寺から徒歩約3分、清水坂沿い
  • 営業時間:10:00〜18:00、不定休(食べログや公式サイトで要確認)
  • イートイン:1階にスタンディングカウンター&ベンチ席、2階にも座席あり
  • 店内雰囲気:和モダンな白基調。観光客が多く、撮影映えもOK

👍 食べた人の感想ピックアップ

「皮は普通のシューに近いが、風味はしっかり八ツ橋」

「抹茶クリームを選んだが、サクッと香ばしい食感とぎっしりクリームが美味しい」 

「ニッキの香りがふわっとし、軽いサックリ感があり、日本茶とも合う和テイスト」  

清水寺から徒歩3分、清水坂にある「清水京あみ」。

看板スイーツ「八ツ橋しゅー」は、ニッキを練り込んだ香ばしいシュー生地に、抹茶 or バニラのクリームをその場で詰めた絶品スイーツ。出来たてを店内カウンターや2階席でもゆっくり味わえます。観光の合間に、ぜひどうぞ!

📍 モデルルート例:「八ツ橋しゅーと清水さんぽ」半日プラン


🕘 9:30

【スタート】清水五条駅 → 徒歩約20分で清水坂へ

ゆるやかな上り坂を歩いていくと、京都らしい町並みが続きます。お土産屋さんもたくさん!


🏯 10:00

【清水寺】朝の参拝

朝は比較的人が少なく、写真も撮りやすいタイミング。清水の舞台からの眺めも最高。


🍡 11:00

【あみ京で一休み】名物「八ツ橋しゅー」

清水坂を少し下ったところにあるお店。サクサク香ばしい“ニッキ香るシュー”に、抹茶クリーム or バニラクリームを目の前で注入!

※賞味期限は2時間!その場でどうぞ


📸 11:30

【映えスポット】二寧坂・産寧坂あたりを散歩

石畳の坂道に古い町家が並ぶ、京都でも人気のフォトスポット。和傘レンタルやお土産探しにもぴったり。


🛍️ 12:00

【おみやげタイム】八ツ橋や抹茶菓子をゲット!

有名店だけでなく、小さな手作り菓子の店もあるので「ここだけ感」が味わえる。

月下美人

日本抹茶専門店[GOKAGO]

清水寺参道に昨年6月にオープンした日本茶専門店[GOKAGO]。

“清水寺の参道から、お茶を通して心の安らぎに寄与していきたい”

“お茶を飲む文化を残していきたい”

という想いから生まれたそうです。京都 YUGEN 須藤氏 監修のもと

“誠実に、正直に、良いもの”を提供しているそうです。店名の由来は「清水寺の観音様のご加護に護られますように」との願いからだそうです。

・人気メニュー…

濃厚抹茶ラテ写真2750円
京都産 至極の抹茶1,000円
かぶせ煎茶500円

一番人気の濃厚抹茶ラテは、京都産の抹茶の濃厚な香りと苦味で深い味わいになります。目の前で抹茶を点ててもらえるのが嬉しい。抹茶ドーナツは提供前に追い掛け抹茶をすることで香りや風味が増すそうです。オリジナルブレンドの抹茶や茶葉、茶器(清水焼)や茶道具の販売もあり、お土産選びも迷うことなし。

写真3

まとめ

今回は「清水寺周辺の食べ歩きスポット」について解説しました。清水寺周辺の食べ歩きスポットの内容は以下のとおりです。

・伊藤軒sou souの和菓子テイクアウト専門店の魅力

・八ツ橋しゅーで味わう出来立ての香ばしいシュークリーム

・月下美人(GOKAGO)で楽しむ濃厚抹茶ラテと日本茶文化

清水寺の参道を歩けば、京都の文化や季節を感じられる味わいとの出会いが待っています。歴史ある街並みの中で、見て、歩いて、味わうひとときは、きっと心に残る旅の思い出になるはずです。清水寺を訪れた際は、ぜひ食べ歩きも楽しんでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次